音楽理論・作曲編曲レッスン受講希望者の方へ

作曲、編曲ができるようになりたい方へ

作曲、編曲(アレンジ)に使うDAWソフトと呼ばれるものが、最近一般の方にも手軽に入手できるようになったこともあり、趣味で作曲、アレンジをされる方も多くなったと思います。
また、Youtubeを始め配信も手軽になったため、ボカロなど自分の作品を作り配信をしたい人たちも多くいるのではと思います。
ただ、そういったものが手軽に手に入っても

  • 作曲、編曲はしたいけど何からすればできるようになるのか?
  • ソフトの中に出てくる用語はどういった意味なんだろう?

といったことで悩まれる方もおられるはずです。

また、作曲、アレンジをやっていく過程の中でやり方に困ったり、音楽理論に興味を持たれる方も多くいらっしゃると思います。

いざ音楽理論を勉強しようとすると、すぐつまずいてしまう方も多くおられると思います。

  • 音楽理論を知りたいけど、教則本、参考書を読んでもなかなか意味がわからない
  • 音楽学校に通って音楽理論を勉強しているけど消化できないで授業が進んでしまっている
  • 理解しているつもりだけど、いざ使おうとした時スムーズに使えない

という方、様々な面にぶつかるかと思います。

そういった悩みをはじめ、当教室のレッスンでは一から音楽理論をお教えし、楽曲が自分たちで作れるようになっていただけるように運びます。

その音楽理論ですが、特に出だしの内容をきちんと理解しているのが大事になっていきます。

出だしの部分は作曲やアレンジに直接関係ないんじゃ?と一見、勉強しようと思ってしまう人もいると思います。

その出だしが消化不良のまま進んでいくと、先に進むにつれて頭も混乱してしまい、何度も何度も一度勉強したはずのところへ戻ってしまうことになり、時間ももったいないです。
一見難しいように感じてしまわれるかもしれませんが、ご安心ください。

当教室の音楽理論のレッスンではオリジナル教材をお渡しし、簡単なテストなども交えて一つ一つの内容を吸収していただいて着実にステップアップしていっていただきます。
実際に曲を音にする時のDAWの使い方についてもご希望に合わせて解説します。

ただ、間違えてはいけないことがあります。
作曲やアレンジは音楽理論が全てではありません。

アイディアに煮詰まった時、好きな曲の感じを出すために、その曲の分析をして理解するための手助けになる手段の一つになります。
楽器を演奏する人にとっては、アドリブの取り方、バッキングをより幅広いアレンジに演奏するためのアイディアを出す一つになります。

そのために音楽理論を知っていると便利であり、損はありません。

ご自身の表したい曲が作れるようになるため、ご自身の音楽の幅を広げていただくために作曲、アレンジの案内板として音楽理論を身につけていただきたいと思います。

目標は一年間で自分の曲を書くことにしています。