· 

シールドの向き?以外と知らないシールドの秘密

どうもTAKAです!

今回のテーマは、
シールドの向き? 意外と知らないシールドの秘密」です!

ギターをアンプや機材などを使うために必要なのがシールド!

始めたての時には聞き馴染みがなく、ケーブルじゃんなんて思ったかたも多いと思いますw

そんなシールドにはいくつか使い方や種類があるのをご存知ですか?

今回はそんなシールドの秘密のお話です!

・シールドの種類

ギターなど、楽器屋機材の信号を伝える為に必要なのがシールド。

シールドには大きく分けて2種類あるのをご存知ですか?

それが半田を使うか使わないかです!

ギターは特にこの半田を使うかが重要な違いになっていると思います。

ギターからアンプなど長めのシールドには必要ないですが、
逆にエフェクターボードを作る際に、必要なシールドの長さはまちまちです。

一本一本半田ずけするのも面倒ですし、個人的に半田がものすごく苦手ですw

そんな時の優れものが、ソルダーレスシールドです。

ボードを作ったことあればおなじみだと思いますが、
自分の好みの長さに合わせて簡単にシールドが作れる優れものです。

簡単な反面、半田に比べると断線しやすい面もありますが、
メンテナンスしやすさもあるのでオススメです。

またプラグ部分もL字やストレートなど様々あるので、用途に合わせて使い分けましょう!

・シールドの向き?以外と知らないシールドの秘密

シールドを使った事があれば一度は思うと思いますが、
実はシールドには向きがあります。

実際どちらに挿しても使うことができるので、全く気にしない方も多いと思います。

僕もあまり気にしないですw

しかし、一応知っておいたほうが良いのが向きです!

メーカーの方曰く、シールドにうっすら記載されている文字の向きが、
シールドの正しい差し込む向き
になっています。

ギターなど毎度セッティングを変える場合は気にしなくても良いと思いますが、
デスクトップ周りなど、あまり抜き差ししない機材に関しては、
向きを揃える方が信号の流れがほんの少し良くなるようなので、ぜひお試しください。